2018年2月14日水曜日

節分の日のこと。

お久しぶりです!せきまゆです♪

23日、節分。

この日は朝から夜まで阿波おどり三昧でした!



午前中は全体練習@座高円寺

皆朝からソワソワしています。

なぜなら、この日は我らが笠井連長の60回目のお誕生日!

サプライズでのお祝いを計画していたのです♪

いつものように基礎練習が始まるかと思いきや、、

鳴り物が奏でるバースデーソングにのせて、

みんなで歌ってお祝いをさせていただきました。



60周年記念ポロシャツをプレゼント!





















サプライズは大成功~♪



*****



午後は品川へ移動です。



品川プリンス・ステラボールでロングラン公演が行われている

フエルサブルータ「Panasonic presents WA!!」に出演させていただきました。
















日本×アルゼンチン国交樹立120周年が始まるこの日は特別公演が開催され、

日本のお祭り、踊りを取り入れたスペシャルバージョンを!

ということで、阿波踊りとのコラボレーションが実現しました。



出演前はキャストの皆さんとともに、入念なリハーサルをさせていただきました。

本場アルゼンチンで経験を積んだキャストの皆さんは、まさに本物のエンターテイナー!

とっっても勉強になりました☆














そして出演本番、

日亜友好を祝うムードに会場は大盛り上がり♪

見に来てくれた友人も、大絶賛でした♪

















映像提供:FUERZA BRUTA WA!

これは、私も観客として再訪しなくては!



フエルサブルータの日本公演は5/6まで。

風・水・音・光を使い五感で感じるパフォーマンス、是非この機会をお見逃しなく!

◆公式HPはこちら


2018年1月24日水曜日

出演報告~ふるさと祭り東京2018~

こんにちは!男踊りみっしーです。

新年明けて早々、東京ドームにて開催されたふるさと祭り東京2018
「日本のまつり・故郷の味」をテーマに日本中のお祭りと食が集まるこのイベント。
美味しいものをあれこれつまみながら阿波おどりを観られるということで、個人的に毎年とても楽しみにしています(^^)
今年も本当にたくさんの方が来場していてとても賑わっていました

そんなふるさと祭り東京2018に、1/13(土)、1/14(日)の2日間に渡り、高円寺阿波おどり連協会合同連として我が連から選抜16名が参加致しました。
私は、阿波おどりを観てみたい!という友人と共に客席から楽しんでまいりました(^^)



総勢200名を超える、普段なかなか観る事の出来ない貴重な演舞。お囃子に合わせて色とりどりの衣装を身にまとった出演者が踊り込んでくると、華やかな雰囲気に圧倒されます!




群集美を魅せるしなやかな女踊りに、力強く雄々しさを爆発させる男踊り。

連員がスクリーンに映し出されるとテンション上がります!

ちびっこ達も大舞台で堂々と踊り切りました!



プログラムは約30分ありましたが、次から次へと観客を惹きつける構成の連続で、時間があっという間に感じられました。
エンディングの各連の高張提灯が並ぶ姿も圧巻でした(^^)



周りの客席からは老若男女を問わず楽しんでいる様子が感じられ、とても嬉しかったです♫
阿波おどりの魅力をたくさんの方々に感じていただけた、ふるさと祭り東京2018となりました。
本イベント関係者の皆様、ご覧いただいた皆様、誠にありがとうございました!
気になった方は是非来年遊びに行ってみてくださいね(^^)

それでは次回の更新をお楽しみに♫


2018年1月10日水曜日

2018年スタート!!

あけましておめでとうございます(^^)!!
笛のかなです。



旧年中は大変お世話になりました。
本年も東京新のんき連をよろしくお願い致します!!


さて、東京新のんき連では先日、新年会が開催されました(^^)
連長による新年のあいさつ、そして乾杯!!

美味しいお料理とお酒で会話が弾みます(*^^*)







中盤にはチーム対抗のゲームで競い合ったり、大変盛り上がりました(^^)v





優勝チームには豪華景品が用意されていて、ちびっこから大人までどのチームも優勝目指して真剣でした!!

私のチームは惜しくも優勝することはできませんでしたが、とっても楽しかったです(^^)


普段の練習では、なかなか話すことがなかった連員ともたくさん話すことができて、とってもよい機会となりました٩(๑>∀<๑)۶









今回の新年会でさらに結束を深めた東京新のんき連の阿波踊りをご期待下さい!


練習見学&体験入連についてはこちら


2017年12月27日水曜日

2017年後半出演まとめ


みなさん、こんにちは!久しぶりに登場の男踊りにっしゃんです。
最近、一段と肌寒くなってきましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さて、8月に高円寺本番が無事終了し、第9期が立ち上がった東京新のんき連ですが、実はオフシーズンの間も、数々のイベントに出演してきました。2017年最後のブログ記事となる今回は、2017年後半の主な出演について紹介します。

2017/09/02 第16回稲城阿波おどり




京王よみうりランド駅にて開催された「第16回 稲城阿波おどり大会」に出演させていただきました! ここ数年、毎年土砂降りでしたが、当日は台風にも負けずまさかの晴天! 秋の始まりらしい気持ちの良い気候で稲城の街を楽しく踊ることができました(o^^o) 組踊りでも地元の方々に、たくさんの温かい声援と拍手をいただきながら、連員達も最後まで笑顔で楽しい1日となりました。


2017/09/16 こどもフェア2017



セシオン杉並にてこどもフェアが開催されました(^ ^) こどもフェアでは、高円寺阿波おどり連協会に所属する4連のちびっこたちが「こども阿波おどり」を披露! こどもたちだけで20分間、セシオン杉並の大きな舞台で踊りきりました(*^ ▽^*)/ おそらく客席で観ていた父兄の皆様は涙なしには見れなかったのではないでしょうか。これからの高円寺阿波おどりを担うちびっこたち!これからも頑張ってね☆



2017/9/10 秋祭り(杉並区内の老人ホーム慰問)


杉並区内の老人ホームの秋祭りにお呼びいただき、演舞を披露してまいりました(o^^o)
入居者の皆様を始め、たくさんの方に集まっていただき、大盛り上がりの阿波踊りの演舞となりました!演舞の後の阿波踊り教室でも、皆様ニコニコと踊っていらして、阿波踊りで楽しんでいただけたかなと思います。お呼びいただき本当にありがとうございました!


20170917 健康まつり(中野区内の病院)



中野区内の病院にて「健康まつり」に出演させていただきました。小雨も降って肌寒い日でしたが、診療所内は熱気むんむん! たくさんのお客様が私たちを出迎えてくださいました(o^^o) 演舞がキマる度に大きな拍手をいただき大盛り上がり。20分の演舞が一瞬で終わったような感じでした。ありがとうございました(*^o^*)


2017/09/29 某メキシコ企業 社内パーティー@汐留




某メキシコ企業の社内パーティにお呼びいたただき、阿波踊りを披露させていただきました。高層ビル41階のレストランという素敵なロケーションで、メキシコ人の皆様がドレスアップされた場に踊り込む、という、これまであまりなかったシチュエーションに、当初は少し不安な面持ちでした ^^; が、皆さんとても興味深々な様子で楽しまれていました!(*^^*)



2017/10/08 東京高円寺阿波おどり体験



座・高円寺にて開催された、杉並区の観光事業の一つ「東京高円寺阿波おどり体験」に出演し、演舞を披露させていただきました!「東京高円寺阿波おどりの歴史」や、「お囃子」、「おどり」を学び、「体験」していただくという、とても盛りだくさんのプログラムです。留学生の方をはじめ、たくさんのお客様にご来場いただき、皆さま、とても興味深く聞いていらっしゃいました。簡単なレクチャーの後、一緒に大きな一つの輪となってお囃子に合わせて踊りました!「とても楽しかったです!」という感想もいただき、大変嬉しかったです(o^O^o) ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!!


2017/10/29 清瀬 秋のふれあいまつり




清瀬駅南口駅前ふれあいど~りにて、「秋のふれあいまつり」に参加させていただきました。台風が近づき、もはや中止か・・・?と心配をしていましたが、演舞を1本披露させていただきました!(^^)  当日、足下の悪い中、お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました!楽しく踊ることができました!


2017/11/04 すぎなみフェスタ2017



桃井原っぱ公園で開催された「すぎなみフェスタ」に初めて出演させていただきました! 天候にも恵まれ、ちびっこからご年配の方までたくさんのお客様が阿波おどり教室へ参加して下さりました。あたたかい声援とたくさんの拍手がとても嬉しかったです(*^^*) 本当にありがとうございました!!


2017/11/11, 11/26 秋の座・高円寺阿波おどり2017


今年初開催の『秋の座・高円寺阿波おどり2017』、11/11と11/26の2日に渡って出演させていただきました! 舞台と客席がとっても近くて緊張してしまいましたが、お客様の楽しんでいただけている表情もしっかりと観ることが出来てとても嬉しかったです(^^) お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました!


2017/11/23 府中 光と風の地域交流フェスティバル




「光と風の地域交流フェスティバル」に出演させていただきました!午後からは快晴となり、たくさんのお客様が足を運んで下さいました(^^)  流し踊りでは綺麗に紅葉した、けやき並木の中を進んでいくのはとっても心踊りました♪ 組み踊りも、大勢のお客様にご覧いただくことができ、寒さも忘れてとても楽しく踊ることができました(≧▽≦)  ご来場いただきました皆様、関係各位の皆様、ありがとうございました!


おわりに


以上、2017年9月以降の出演をご紹介しました。いかがでしたか?阿波おどりといえば、夏のイメージが強く、「夏の間しか踊っていないんでしょ?」と聞かれることもことも多々あるのですが、意外と秋のお祭りにも多数出演しています。
今年は、海外企業の社内パーティ、初開催のイベント、紅葉の中で踊ったり、ちびっこだけの出演があったりと、年後半だけでももりだくさんな出演でした。

年明けからも、早速、大舞台での演舞を披露させていただく予定です。出演予定は、Facebookなどで随時ご紹介していただきます。ぜひ応援よろしくお願いします。

それでは、読者の皆様、良いお年を〜

2017年12月13日水曜日

第9期始動!!

こんにちは!笛のかなです。
久しぶりの投稿になってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしですか?(^^)



私たちはといいますと、ひたすらのんびり...していたわけではありません(笑)

東京新のんき連は第9期の新体制となり、出演に練習に出演に...とバタバタしておりました。


さて、第9期の広報部にも動きがあります。
まず広報リーダーには、私『かな』が新たに任命されました!
至らぬ点もあるかと思いますが、東京新のんき連の魅力をたくさんの方にお伝えできるよう頑張ります( • ̀ω•́ )b ✧
よろしくお願いします!!!


そして新たに広報に仲間入りしたメンバーを紹介します(^^)
カーチャ

真面目でとっても練習熱心な彼女。
広報に新しい風が舞い込みましたよ♪
カーチャの新たな目線から、阿波踊りの魅力を伝えていってもらいたいと思っています(*´﹀`*)

第8期に引き続き『にっしゃん』、『みっしー』、『せきまゆ』も一緒に活動していきます!


このメンバーで、今期も東京新のんき連の魅力を全力でお伝えしていきますので、よろしくお願いします!!


そんな私たち東京新のんき連では、一緒に阿波踊りを楽しむ仲間を絶賛大募集中です\(^o^)/
初心者の方も大歓迎です!

未経験から、踊り、鳴り物(楽器)を始めた連員もたくさんいますので安心して下さい♪





お気軽にお問い合わせの上、ぜひ練習見学&体験入連へいらして下さい(^^)/

練習見学・体験入連って何をやるの?
そんな疑問はこちらの記事で解決!


みなさんとお会いできる日を、連員一同楽しみにしています!