2018年5月8日火曜日

舞台演舞の通し稽古をやりました


こんにちは。長いと思ってたゴールデンウィークは、あっという間に終わっちゃいましたね。皆さまは、楽しく過ごせましたか?


さて、今日のブログは、ゴールデンウィーク最終日の練習風景をご紹介します。


東京新のんき連では、夏の舞台の演舞の構成が固まってきた、毎年この時期に、本番さながらの通し稽古を行います。

本番さながらの練習にやや緊張の面持ち

通し稽古では、本番での演舞を想定して、出演予定の踊り子全員が本番用の衣装を着て、鳴り物がつき、舞台演舞を最初から最後まで通しで行います。

三味線の音が通るようにマイクを使います

通しでリハーサルすることで、これまでの練習で部分ごとに確認してきた演舞全体の流れを把握できます。これにより、鳴り物と踊りを調和させ、演舞の完成度を上げることができます。

演出部会の連員を中心に構成の流れを確認

通し稽古では、皆、真剣そのもの。リハーサル中に見つかった課題に檄が飛び交い、いつもより増して緊張感のある雰囲気に少しドキドキしました ^^;
ここで見つかった課題を本番までに修正します (^ ^)/


ちびっこも頑張ってます

通し稽古の後、最後は流しの練習です。普段の練習では、スポーツ用の動きやすい服を着て練習している連員も多いですが、衣装を着て踊るとまた普段とは違った感覚を受けます。衣装を着た状態できれいに流しを踊れるように、今のうちから衣装を着て踊る練習をします。

最後は衣装のまま流しの練習

さて、今回は通し稽古の模様をお伝えしました。春が訪れたと思えば、もう夏のような陽気!夏本番ももうすぐですね。高円寺本番で皆さんに美しい踊りを披露できるよう、今後も練習がんばります!

2018年4月25日水曜日

御礼!!

こんばんは!
笛のカナです。


今回は、とても嬉しい報告があります!


それは!



なんと!!




なんと!!!









私達、東京新のんき連の公式Facebookへのいいね!
が、ついに!!

500を達成しました٩(๑ˆOˆ๑)۶



まずは、目標500いいね!と始めた公式Facebookですが、皆様のあたたかいご声援のおかげで達成できました。

本当にありがとうございます!

これからも東京新のんき連、そして阿波踊りの魅力をお伝えしていきます( •̀∀•́ )✧


今後とも、東京新のんき連へのご声援をよろしくお願い申し上げます!


2018年4月11日水曜日

春の鎌倉〜連員結婚披露宴〜


こんにちは、笛のカナです!

春の日差しが心地良い日々が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか?(^^)♪
ぽかぽかの陽気に、思わずうたた寝に誘われてしまいそうですね٩(๑´0`๑)۶

そんな桜花満開の3月最終日に、連員の結婚披露宴にて演舞を披露させていただきました。
今回はその日の模様をお届けします(^^)/

場所は鎌倉!天気は快晴!
さすがお花見シーズン、鎌倉駅は多くの観光客の方でごったがえしていました。
集合場所付近の桜並木も満開で、そのとっても美しい情景に、出演する連員達のテンションも上がっていきます(´▽`*)




会場までは鎌倉駅からシャトルバスで向かいました。
春の柔らかな空気感からでしょうか、バスの中はまるで遠足に来ているかのようにみんなワクワクしていました♪

会場は海沿いにあって、とってもオシャレな佇まい。
オーシャンビュー\( ˆoˆ )/
絶好のロケーションに、連員のテンションは急上昇!!







リハーサルの合間の空き時間には、会場から歩いてすぐのところにある海へ行って、思い思いに鎌倉の海を満喫♪ヽ(´▽`)/







海辺でハンバーガーを食べていたら、ハンバーガーの大半をトンビに持っていかれた連員がいたとかいないとか・・・

(||゚Д゚)ヒィィィ!





気を取り直して・・・


さぁ、衣装に着替えて出番を待ちます。
光輝くプールがとってもキレイですね♪






女踊りさんにはいろんなポーズをリクエストしちゃいました!








扉の前で待っているこの時間がとても緊張します(^ω^;)
みんなの気持ちを一つに頑張ろう!!と、集中力を高めます。





この日のために練習してきた演舞を、精一杯披露させていただきました!







演舞の後半にはサプライズで、連員である新郎にも踊ってもらいました!!



いつもの東京新のんき連の衣装とは異なる、袴姿で踊る新郎は、いつも以上にとってもかっこよかったです♪

さすがに袴姿では踊りにくかったようですが、笑顔で楽しそうに踊る新郎に会場は大盛り上がりで、サプライズは大成功でした(*´︶`*)


披露宴のあとは、二次会へもご招待いただきました(^^)
連員が司会も務めさせていただき、会場を盛り上げさせていただきました!!






とっても美味しいお料理に、素敵な演出の数々。
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました♪









新郎新婦並びにご両家の皆さま、この度は誠におめでとうございます!
このような素晴らしい会場で演舞を披露させていただけたこと、そしてとても楽しい時間を過ごすことができたこと、大変嬉しく思います。本当にありがとうございました!!

末永いお幸せを連員一同心よりお祈り申し上げます。






また、東京新のんき連では連員に限らず、結婚式やパーティー、イベントなどへの出演も承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい(^^)
◇公式ホームページ◇
http://tokyoshinnonki.com

2018年3月28日水曜日

女踊りの一日。

こんにちは!女踊りのせきまゆです。

今年は桜の開花が早いですね~。
東高円寺の蚕糸の森公園の桜も満開です!

春になり、練習も本格的になってきました。
先週の女踊りの一日を紹介させてください♪

912時は全体練習。

鳴り物の生演奏に合わせての練習はやっぱり楽しい♪
今週末は連員の結婚式での出演を控えていて、その練習をしました。
喜んで貰えるといいなぁ☆

練習後は、
女踊り 春のお茶会
と題しまして、ランチ会が開催されました。

毎週のように会っているメンバーですが、
女子会をするのは久しぶり♪
女子トークで盛り上がりました🍀

東高円寺にこんな本格的なハンバーガーやさんがあるなんて知りませんでした。

見てください、このボリューム!
どーーん!



高円寺の美味しいお店、他にも開拓したいなぁ♪


この日はこれで終わりではありません。
15時からは着付け練習でした!
美しい踊りを魅せるためには、美しい着付けから。
毎年春になると、着付け教室が開催されます。

先輩にコツを教わりながら、写真を撮って、メモを取って、みんな真剣!

少しは上手になれたかな?




女踊りの衣装にもご注目!!


阿波おどり三昧な一日、おつかれさまでした~♪

2018年3月14日水曜日

春先オフシーズンでも活発に活動中です!


こんにちは、男踊り、にっしゃんです。
まだまだ肌寒いですが、梅や早咲きの桜が咲き始めて、長い冬が終わり、そろそろ春がやってきたことを実感してます。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?



阿波おどりといえば、夏祭り。オフシーズンにあたるこの時期は、活動していないと思われる方も多いと思いますが、実は、年間100回以上、練習している東京新のんき連では、この時期でも出演や練習などバッチリ活動しています^^ 今回は、最近の活動についてご紹介したいと思います。

これは2/3に出演させていただいた、フエルサブルータ『日本×アルゼンチン国交樹立120周年特別公演』の際に撮影していただいたお写真です。こういう国際的なイベントに参加させていただくことは光栄です^0^ (私はこの日は出演できなかったのですが、後で写真や映像を見てこのビジュアルのすごさに圧倒されました^^;)

画像提供:FUERZA BRUTA WA!!

そして、この時期は、踊り子・鳴り物共に徹底的な基礎練習、次の高円寺の舞台演舞に向けた演舞パートごとの振り付け習得に励んでいます。高円寺の舞台で皆様に美しい演舞をお見せできるよう頑張っております!^^





はい、ここまで読んで、少し阿波おどりに興味を持った、そこのあなた!
東京新のんき連では、踊りや鳴り物を実際に体験できる「体験入連」をやっています。もし、ご興味があれば、気軽にご連絡ください!

では、楽しい花見シーズンをお過ごし下さい^^