2016年1月27日水曜日

鳴らす阿呆へまっしぐら

-序-

こんにちはー!
以前「開設宣言」をしたちづるです。
ついに私の番が回ってきましたよ。
どき。

さてさて私の連載ですが、
東京新のんき連の鳴り物(楽器)について毎回一つずつ紹介。
さらに普段何気なく聴かれているであろうお囃子の聴きどころ観どころを、鳴りもの目線で語っちゃおうという企画です!

..ですが、なにぶんワタクシ阿波踊り歴4年のぺーぺーです。
どうか暖かく見守ってくださいm(. .)m


では今日は第一回目なので、そもそもの大前提
阿波踊りの鳴り物ってなぁに?
というところをお話しさせていただきます♪


鳴り物とは



阿波踊りのお囃子を奏でる楽器およびその奏者のこと

阿波踊りの主な鳴り物は、
」「大太鼓」「締太鼓」「」「三味線
の5つになります。
これ以外にも竹や鼓や鈴など様々な楽器が使われています。
 ちなみに歌舞伎や寄席では三味線以外の楽器を
 鳴り物と言うそうですよ。
 昔は鳴り物とは打楽器のことを指してたみたいです。


阿波踊りではこれらの楽器でお囃子を奏でるのですが、
阿波踊りのお囃子は必ず生演奏
なんです!
これ声を大にして自慢したいです。笑
いろんなお祭りやイベントにも出させていただいていますが必ず鳴り物も一緒です。

踊り子と鳴り物が揃って初めて阿波踊り。
これは阿波踊りがこんなにも長く長く愛される理由の一つだと思っています。


お囃子とは



さて、先ほどからたびたび出てくる
お囃子(はやし)」 という単語。
お祭りには祭囃子がつきものですよね。
阿波踊りのお囃子は「ぞめき」といいます。
ぞめきは、踊り子の掛け声が合わさることにより、えも言われぬ高揚感を覚えるお囃子です。

阿波踊りを観たことがある方はお気づきでしょうか。
踊り子の素晴らしい笑顔と同様に、鳴り物も楽しそうにお囃子を奏でていますよね?
そう感じていただけたら大成功です。笑

ぞめきは一見シンプルなお囃子に思えますが、だからこそ実はとても難しいんです。

まだまだ私たちもより良いお囃子を目指して日々努力しているところですが、
鉦・大太鼓・締太鼓・笛・三味線が渾然一体となった鳴り物。
ぞめきだけでも感動させられるような鳴り物。
これが私の目標です(^ ^)

このようにぞめきは阿波踊りでは欠かせないお囃子なのですが、連によってそのリズムやメロディはかなり違います。
流れるようなぞめきであったり、軽快なぞめきであったり、賑やかなぞめきであったり。

連によるぞめきの違いを聴き比べるのも阿波踊りの楽しみの一つです。
ぞめきを聴いてどの連かを当てることができたらアナタもプロの聴く阿呆ですねo(^▽^)o

街中を練り歩く「流し踊り」ではぞめきだけですが、

舞台で阿波踊りを披露するときには、ぞめき以外にもいろいろな曲を演奏します。
そのあたりは次回以降ご紹介したいと思います♪


次回予告



では次回
鳴らす阿呆へまっしぐら -鉦-
3/23公開予定です!
楽しみにお待ちくださいね♪

2016年1月20日水曜日

小沢村から愛を込めて。

はじめまして東京新のんき連鳴り物のKAZIです!
福岡県出身で杉並区在住20数年。
鉦と大太鼓を兼任してます。
普段はドラマーとして幾つかのバンドに所属していろんな土地を巡ったりアルバムを出したり、はたまた高円寺の居酒屋の暖簾をくぐったり、な毎日を送っています。

この度このリレー広報blogを書くにあたり他のメンバーが阿波踊りに対するアツい想いや専門的な記事を書いてくれるようなので私のblog「小沢村から愛を込めて」は所謂箸休め的なちょっとユルい感じでいければなと思っていますのでよろしくお願いします!



高円寺周辺に暮らし始めて早20数年。
いつからか胸の奥に引っかかっていた小さな問題がある。

「高円寺には高円寺ってお寺があるのか?」

そんな事も知らないの?
と鼻で笑った方や既に存在をご存知な方はこの先を温かく半笑いでお読みください。



東京には吉祥寺、高円寺、祐天寺、豪徳寺、国分寺など寺が付く地名はいろいろとある。
とりあえず吉祥寺に吉祥寺という寺はないらしいという情報は置いといて先に進もう。


長らくこの界隈に住み阿波踊りをやっているのに高円寺の存在を知らないなんて恥ずかしい!
と顔を真っ赤にしながら早速探しに街へ。

結果を先に書くとすぐに見つかりました。
しかも散々通っているストリートに…


一応高円寺駅からの道順を。(完全な私的目線で)

高円寺駅南口を出てロータリーの正面の商店街へ。

福来門の方に来たら間違いです。
左手の筑前屋には寄らずに進みます。
右手のまんまじぃまにも寄らずにまだ直進。
天下一品を左折して4.5分真っ直ぐ。



ありました!
確かに!
高円寺だ!(隣は派出所)

何百回通ったかわからないが完全にスルーしてました…


ここから私的解釈↓

かつて桃の木が多かったこの小沢村周辺は「桃園」とも呼ばれていた。

ある時三代目将軍 徳川家光は狩りの道中で

「疲れたから桃園辺りにある高円寺に寄ってちょっとお茶しよか?」と。

家光を将軍として扱わず気さくに対応した小沢村の住民や高円寺を気に入った家光は狩りに出掛ける際には必ず高円寺の茶室でお茶するようになる。

そのうち村名を端折り「今日も高円寺寄っとく?」なんて親しみを込めて呼び続けるうちに

「もぉさ、小沢村ってイマイチ地味だし高円寺村でいいんじゃね?」

というわけで小沢村から地名を高円寺村に変更させた。

というようなことが入り口の看板に書いてあった(多分)。


ではいよいよ高円寺に初潜入。


犬はご遠慮願います。
?木に何か刺さっている。
近づくと。
よくわからないが木に何かを注入中。



奥へ進み本堂へ。




改装中でした…
ご苦労様です!


というわけで高円寺の存在を確認したことによって20数年の時を経てようやく高円寺に受け入れられたような気がします。

自分の住んでる街のルーツを知るのって楽しいですね!

ではまた次回。


2016年1月13日水曜日

僕が東京新のんき連に入ったわけ あらすじ


みなさま初めまして、広報部のにっしゃんです。

昨年末、広報担当を拝命。連載記事を書くというミッションが下り、今もドキドキな状態ですが ^^;  一人でも多くの方が阿波踊りや東京新のんき連に興味を持っていただけるよう、がんばって面白い記事を書きたいと思います。よろしくお願いします。

プロフィール


僕は、元々は徳島出身です。子供の頃から徳島市阿波踊りや小学校の運動会を通じて阿波踊りに慣れ親しんできました。2007年に仕事の関係で東京へ引っ越し、2014年12月に男踊りとして東京新のんき連に入連しました。昨年の徳島阿波踊りと高円寺阿波踊りにも参加し、現在、2年目の本番に向けて頑張っています。

2014年4月 サンフランシスコ桜祭り
第1回のメンバー紹介にもありましたが、他の連員には「異色の経歴の持ち主」だと言われています^^;

なぜかというと・・・東京新のんき連に入る前に、サンフランシスコの阿波踊り連でアメリカ人や中国人やメキシコ人達と阿波踊りをしていたからです。

そもそもアメリカに阿波踊り連が存在することを知らない人が多いので、色んな人に驚かれました。。

連載あらすじ


連載『僕が東京新のんき連に入ったわけ』 では、そんな「異色の経歴の持ち主」のにっしゃんが、入連するまでの経緯をご紹介したいと思います。

  • 第1回「仕事でサンフランシスコに赴任、阿波踊りで国際交流!」
  • 第2回「帰国後、東京で阿波踊りを続けようと決意」
  • 第3回「入連先の条件を決める」
  • 第4回「いざ!有名連を見学」
  • 第5回「東京新のんき連に入連する」

第1回では、アメリカの阿波踊り連の活動状況についてもご紹介します。この連載をきっかけに海外へ阿波踊りが広がっていることを知っていただけると嬉しいです。

また、第2〜5回では、僕が実際に入連先を選ぶまでの過程を書くつもりです。これから阿波踊りを始めたい人が連を選ぶ際の参考になれば幸いです。

乞うご期待!

2016年1月6日水曜日

広報ブログ 開設宣言

祝!ついに始まりました!
東京新のんき連 広報チームによる
広報ブログ』です。


あ、紹介が遅れました。
ワタクシ広報チームの取りまとめを任されている「ちづる」といいます。
東京新のんき連で三味線を弾かせていただいています。
よろしくお願い致します(^ ^)


え?阿波踊りで広報?しかもブログ??
と思われるかと思います。
そりゃそうですよね。突然申し訳ありません(笑)
簡単に経緯を説明しますね。


我が連も7年目を迎え、連として軌道に乗りつつある中、
「今期からは連のPRをちゃんとやろう!」
という決意のもと、なんとなく任命された
私とメンバー4人

私は一応リーダー的立場ということなので
とりあえず集まってみますか、
と4人に集合をかけたところ・・

「もっと阿波踊りの楽しさを知って欲しい!」
「東京新のんき連のいいところをもっとアピールしたい!」

と何だかみんな大盛り上がり。
「よし!じゃあ広報でブログやろう!」
と私も思わず宣言してしまったわけです。

というわけでこの「東京新のんき連 広報ブログ」が開設されました。
勢いって怖いですね。


そんな激アツいメンバーがお送りする本ブログは
毎週水曜日にメンバー5人が それぞれ (なんとなく) 連載形式で書いていきます。
なので、今まさにこのページをご覧になってる方!
毎週水曜日の予定に
「東京新のんき連のブログを読む」
っていれておいてくださいね!(^▽^)/
ヨロシクお願いします!


ではでは、そんな広報ブログを担当するメンバー5人を紹介します♪



『にっしゃん』
笑顔が素敵な男踊りさんの彼は
異色の経歴を持つ去年入連したての
ニューカマー!
彼の行動力には驚かされっぱなしです。

そしてその行動力は広報でも発揮。
にっしゃんはなんと連載を二つもつ予定です。
阿波踊りへの愛がハンパないです。
見習わねば。

『カジ』
呼び捨てするのもおこがましいです。
東京新のんき連の創立メンバーであり
鳴り物初代リーダーであり
プロのドラマー(!)でもあります。

酒と音楽を愛し、強制と規則を嫌うこの方は
  連載タイトル→未定
  連載内容→未定
..要するにそのとき書きたいことを書く!
とのことです。自由です(笑)


『くにちゃん』
才色兼備とは彼女のためにあるような言葉!
美しく賢く面白いという三拍子そろった
パーフェクトな女踊りさんです。
正直憧れしかないです(//▽//)

くにちゃんも去年入連したての
ニューフェイスです。
彼女の連載は、阿波踊りやってみたいな〜
と心の中でこっそり思ってるそこのアナタ!
そんなアナタにぴったりの内容になるはず☆


『ちづる』
はい。私です(笑)

三味線を弾いてます。
阿波踊りを始めて5年目になったところです。

若輩者なりに、阿波踊りの楽しさ
東京新のんき連のいいところを
鳴り物目線でお伝えできたらと思っています(^ ^)



『みっしー』
みんなのアイドル!みんなの妹!
チーム最年少の彼女は
キュートで元気な男踊りさんです。

なんとみっしーも去年入連したて
ぴちぴちです。
人懐っこく、誰からも愛される彼女には
誰もが知りたいアレについて書いてもらいます。
お楽しみに(^ε^)<☆




以上5名のメンバーでお伝えしていきます!
果たしてみんな締め切りを守れるのか?!
乞うご期待!


では次週 1/13 にっしゃん のブログをお楽しみに〜♪♪