2016年12月27日火曜日

2016年活動まとめ、今年もありがとうございました

男踊りにっしゃんです。

時間も経つのは早いもので、もう年末。もういくつ寝るとお正月〜♪
皆様、年の瀬いかがお過ごしでしょうか?

今回は、年末最後のブログですので、今回は、主なお祭りへの出演を中心に2016年の活動の振り返りをさせていただきます。

今年は連員も100名近いの大所帯になり、練習も熱気に溢れてきました ^^

また、多数のお祭りや、企業内イベントに出演させていただきました。現地では多大なる声援をいただき、連員一同、楽しくかつ思い出に残る1年となりました。

広報部としても、感激する出来事がありました。演舞を見て阿波踊りをやりたいと入連してくれたちびっこが1名いました。入連の決め手は、ちびっこリーダーにインタビューした広報ブログを読んで、丁寧に教えてくれそうと感じたからだそうです。広報活動もなかなか大変ですが、それを聞いて、この活動をやっていて良かったと感じました^^

それでは、最後に今年の出演を写真とともにどうぞ〜

1月

ふるさと祭り2016(1/16-17、東京ドーム)


高円寺阿波おどり連協会合同連として参加させていただきました。当日、私は観客席で外国人の友人と観覧していましたが、総勢数百人の迫力ある演舞には彼らも圧倒されていました。


5月

よみうりランド「全国ご当地大グルメ祭り2016」(5/13、よみうりランド)


GW真っ只中、あたたく絶好の行楽日和で、たくさんのお客様と阿波踊りを楽しむことができました。 遊園地という場所がら、小さなお子様たちが楽しそうに踊ってる姿がとても嬉しかったです♪ 演舞後は同じ会場で開かれていた「ご当地大グルメ祭り」で舌鼓を打ったり、アトラクションに乗ったりと楽しい1日を過ごしました。


高円寺阿波おどり熊本地震救済支援チャリティ(5/21、高円寺駅周辺)




高円寺阿波おどり振興協会主催の『熊本地震被災地救援募金』阿波踊りに参加させていただきました。本募金活動にご支援ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。


花と緑の井草祭り(5/28、井草森公園)


「荻窪園芸地方卸売場市場」の余興として一踊りさせていただきました。普段とは異なり森に囲まれての演舞も気持ちよかったです^^


6月

セシオン杉並まつり2016(6/4、セシオン杉並)


多くのお客様が観覧に来てくださるセシオンの舞台公演は非常に緊張感がありますが、その分、やりがいがあり、燃える一日でした。


7月

高円寺中通り商店街 プレ阿波おどり 2016(7/24、高円寺駅周辺)


中通り商店街主催『プレ阿波おどり』に出演させていただき、北口広場で舞台演舞、そして中通り商店街では観客の皆様と一緒に流しを踊りました。毎年、このプレ阿波踊りで新人がデビューします。新人にとっても貴重な体験となりました。このイベントを運営してくださった皆様、参加してくださった皆様ありがとうございました。

第45回神楽坂まつり(7/29、神楽坂)


あずさ連さんの鳴り物サポートをさせていただきました。私自身は観客として参加しましたが、踊り子の笑顔と神楽坂の夜のムードが相まって、最高なお祭りでした。


第37回かせい阿波おどり(7/31、都立家政駅周辺)


2年ぶりに出演で、商店街での流しと広場での舞台演舞を披露させていただきました。地域密着型のこのお祭り、出店もたくさん出ており家族連れの方も多く、とても暖かい雰囲気で大好きです^^


8月

清瀬ふれあいロード夏まつり(8/6、清瀬駅周辺)


これぞ夏!と言うような青い空と白い雲の下、とても楽しく踊らせていただきましたo(^▽^)o 最後の出場連全14連による総踊りは圧巻の一言でした!


徳島市 阿波おどり2016(8/12-15、徳島駅周辺)


前夜祭含めて5日間に渡って、阿波踊り三昧。大勢の観客の皆様に声援をいただき、地元徳島が一番輝く時期にこうして祭りの一員として参加でき、徳島を誇りに思えました。


第60回東京高円寺阿波おどり2016(8/27-28、高円寺駅周辺)


二日間とも雨の高円寺となりましたが、逆に闘志をかき立てられ例年以上に熱い踊りをお見せできたのではないかと思います。 雨の中お越しいただいたお客様、イベントを運営してくださった皆様、本当にありがとうございました!


おどれ高円寺セシオン2016(8/27、セシオン杉並)


昨年は観客席から見たセシオンの舞台ですが、今年は一部のシーンのみではありますが、出演者として舞台に立ちました。出演前は緊張して足が震えましたが、始まってみれば独特な高揚感で爽快な気分でした。当日ご観覧いただいた皆様、ありがとうございました。


9月

第15回稲城阿波おどり(9/3、京王よみうりランド駅~矢野口弁天店通り)



最初の流しから、雨が降ったり止んだりとパラパラしていましたが、最後の駅前では演舞ではまさかの雷と土砂降り! ここまで降られるといっそ気持ちいいくらいの荒れ模様でした(笑) 稲城の雨は毎年恒例となってきましたが、お客様も慣れたもので崩れた天気なんてお構いなしに暖かな声援を送っていただきました(*^^*)


10月

第15回 花と緑の井草まつり(10/22、井草森公園)


たくさんのお客様に集まっていただきとても楽しく踊らせていただきました。やはり森の中での演舞はいつもとひと味違って心地よいです(*^^*)


2016清瀬 秋のふれあいまつり(10/30、清瀬駅周辺)


踊り出す前は寒さが不安でしたが、お客様の笑顔で全て吹き飛び、流し踊りと組踊り、とても楽しく踊ることができました^^

---

以上、今年の主にお祭りへの単独出演の紹介でした。もし、ブログを読んで、楽しそう、踊ってみたい、鳴り物やってみたいと感じましたら、見学だけでも結構ですので、気軽にご連絡ください。

それでは、読者の皆様、本年ご支援いただきありがとうございました。どうか良いお年をお迎えください。

2016年12月21日水曜日

オフシーズンの過ごし方

こんにちは!
三味線ちづるです^_^

もうあと2週間で今年も終わりですね。
ついこの間高円寺阿波おどりが終わったばかりな気がするのに、早すぎてびっくりです。

さて、そんな年末も差し迫った今日は、東京新のんき連のオフシーズンの過ごし方をご紹介しようかと思います。


9月〜10月

この時期はまだまだ出演がありますのでオフシーズンではないですね。
出演先に合わせて少しずつ演舞の内容をアレンジするので、楽しいですがハイペースな練習が続きます。
高円寺阿波おどりが終わるとすぐに新規連員の募集も始まるので、前回みっしーが書いてくれたように、見学の方や体験入連の方と一緒に練習をしたりと少しずつ来年への準備も。
10月には高円寺阿波おどりの打ち上げ会があります。
一年間頑張った連員へ連長からの表彰なんかもあってとても盛り上がります。



11月〜12月

一通り秋祭りなどへの出演が終わり、ここからがオフシーズンです。
しかし、練習日は週に1〜2回。
オンシーズンとさほど変わりません(笑)
この時期から演舞中心の練習から、基礎中心の練習へと切り替わります。
また、今年の総括と来年の目標を決定する連総会も開かれ、各自気持ちも新たに来年へ向けて一致団結を誓います。



1月〜3月

基礎練中心の日々が続きます。
夏に花開くためここが踏ん張りどころと言えるでしょう。
練習ペースも全く落ちません(笑)
鳴り物と演舞のパーツを合わせたりと少しずつ構成の練習も。
1月半ばには、東京ドームにて「ふるさと祭り」があります。
ここでは高円寺阿波おどり連協会が合同連として阿波おどりを披露します。
我が連からも精鋭たちが出演しますので、連員総出で応援に駆けつけます。
去年のふるさと祭りはこんな感じでした。


4月〜

この時期から出演が少しずつ始まります。
なのでこの時期からオンシーズン到来と言っていいでしょう。
去年まで新人と呼ばれた連員も、夏の高円寺、冬の基礎練習という頑張りを越えれば様々な出演先で活躍していきます。
4月には連員の親睦を深めるレクレーションも開催され、子供から大人まで和気藹々の東京新のんき連。

練習内容も演舞練習が増えここからトップギアで夏に向けて突っ走ります。


まとめ

どうでしょうか?
東京新のんき連のオフシーズン。
全然オフしていませんでしたね(笑)
なぜこんなに一年中踊る阿呆なのか・・・それは

阿波おどりが楽しいから!

それだけです!
オフシーズンこそしっかり練習して夏を迎えたい気持ちもありますが、それより何より阿波おどりの時間が楽しいんですよね。
この楽しさを皆さまにお伝えすべく、来年の夏はもっと素晴らしい阿波おどりを披露しますよ!
お楽しみに〜♪♪

2016年12月14日水曜日

はじめの一歩。

こんにちは!
ご無沙汰しております。男踊りみっしーです。
今期も広報部員に任命いただき大変光栄に思っています♪


しかし2ヶ月ぶりのブログ更新ということで、少し緊張しております。笑
新たなメンバーで東京新のんき連の活動をPRしていきますので
引き続きよろしくお願い致します!

さて今回お話する内容は、見学・体験入連についてです。
踊ってみたいな~とか鳴り物やりたいな~とか、阿波踊りに興味があったとしても、
実際連に入るのってどうしたらいいんだろう?とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

まずは我々東京新のんき連の練習を体感していただこう!
ということで、見学・体験入連はいつでもウェルカムでございます♪

ウェルカムと言われても、ちょっと緊張するな…という方。
分かります。私は体験入連の日、電車でちょっと気持ち悪くなるくらい緊張しておりました。笑
体力も自信ないし、出来上がったコミュニティに馴染めるか不安だし、
あとはお酒も弱いし、飲み会でついていけるかなとか(体動かす人=お酒強い、という勝手なイメージがあったので…笑)

でも安心できたのは、出迎えてくれた連員の明るさ、あたたかさ!
私が体験に行ったのは3月で、今思えば出演に向けての構成練習で忙しくなっている時期でしたが、連員がぴったりくっついてくれて、とても楽しく教えてくれました。
体験はちょっとハードルが高い…という方は、もちろん見学のみもOKです♪

また、副連長からしっかり時間をとって連の説明もあります。
いち見学者に対してとても誠実だな~という印象を受けました。
私の場合は、ここで覚悟を決めきれない胸の内を話してみたところ、背中を押してもらえる言葉を聞けて入連に至った経緯があります。
疑問や不安に思うことがあれば、ぜひ気軽に質問してみてくださいね♪

最後に、私が入連前に地味に不安に思っていたお酒の件について。笑
東京新のんき連、お酒控えめな連員も多くいますのでご安心ください!
飲み会の場では飲む人も飲まない人も、各々楽しんでいます♪

何にせよ、実際の空気を味わっていただくのが一番かと思いますので
いつでも見学・体験入連にいらしてくださいね。
連員一同お待ちしております!

募集内容についてはこちらのページをご覧ください。

それでは次回をお楽しみに♪

2016年12月7日水曜日

広報ブログ再開

こんにちは!
ご無沙汰しております。三味線ちづるです。

10月から休載してましたこのブログ、今日から再開です!
よろしくお願いします!!!


休載中の2ヶ月間、私たち広報メンバーが何してたかと言いますと、
ひたすらのんびりしてました(笑

いや、もちろん練習は毎週欠かさずやってましたよ。
オフシーズンとは思えない激アツな日々。じっくりと基礎練習をできるのは出演が少ない今しかないのですから。
もう今から来年の高円寺が楽しみでしょうがないです!


さてさて。
広報ブログ今日から再開なわけですが、 広報メンバーの入れ替えがありまーす!(ドドン)
なので今日は、第8期東京新のんき連の広報を担う仲間たちをご紹介したいと思います。


-- ちづる --
ちづるはい。私です。今期も私が名ばかりリーダーです。
実際はみんなの頑張りによってなんとか形を保ててます(^ ^)
今期は『鳴らす阿呆へまっしぐら』と並行して連の活動内容についてもお知らせしていこうかなと。


-- にっしゃん --
にっしゃん今期はなんと男一点にっしゃん!とはいえ一癖も二癖もある女性陣ばかりですので全く嬉しくないでしょう(笑
噂によると今期もにっしゃんにしかできないテーマを考えているみたい。私も楽しみです。


-- みっしー --
みっしー連員インタビューでお馴染み、みっしーです♪。
今期は一体どんなブログになるでしょうね~。とりあえず私からは、インタビューも引き続きやって!と職権乱用でリクエストしておきました(^ε ^ )


-- せきまゆ --
せきまゆゆるっとという言葉を広報内に流行らせたゆるっと女子せきまゆ。
その親しみやすい文体と内容で、堅苦しくなりがちな広報ブログを救ってくれてます(=^ ^=)
今期もせきまゆのゆるっと節に乞うご期待!


-- かな--
かな今期から広報に仲間入りした鳴り物(笛)の『かな』ちゃん!
まだ入連して1年なのですが、非常に練習熱心で鳴り物のエース的存在です☆
広報のエースにもなってほしいな~(=´▽`=)


-- いずみ--
いずみ同じく今期から広報に仲間入り!女踊り『いずみ』ちゃん♪
女踊りさんがもう一人欲しいという私のワガママによって仲間入り!さぞかし本人もびっくりしたことでしょう(笑
彼女の新しい一面が見れるんじゃないかとわくわく♪(´ε` )



以上、個性派揃いのこのメンバーで第8期広報ブログはじまります!
今期も東京新のんき連の魅力を全力で伝えていきますので、何卒よろしくお願いしまっす≧(´▽`)≦


2016年9月28日水曜日

鳴らす阿呆へまっしぐら 〜最終章〜

こんにちは。三味線のちづるです。

秋の長雨もかくやというような一ヶ月でしたが体調など崩されてませんでしょうか?
私は夏の疲れを癒すため、もっぱら読書の秋と洒落込んでおりましたよ。


さて。今日は皆様にお知らせがあります。

東京新のんき連は8月の高円寺阿波おどりをもって第7期が終了し、9月から第8期がスタートしております。
ですので本来であれば8月で一区切りとするこのブログですが、第7期を振り返るのも大事かなと思い今月まで「2016年まとめ」を各自書いてもらいました。
そして広報メンバーそれぞれ気持ちよく第7期をまとめてくれたところで、私のこの投稿を持ってこのブログを一区切りとし、


来月一ヶ月間くらいブログお休みします!


毎週このブログを楽しみにしてくださった皆様。
本当に申し訳ありません。
ただ、、どうしても、、、


ネタがない


のです(笑
第7期は各自事前に構想を練ってもらってから始めましたがそれでも結構自転車操業でして、第8期になったからと言って「じゃ来月から新ネタね!」という無茶ブリはさすがの私もできないわけです。

なので少し私たちに猶予をください。
ネタ探しの旅が終わったら必ずや愉快な広報ブログ再開いたします!
どうかその日まで温かく見守っていてくださいm(_ _)m



第7期 広報活動まとめ


では言いにくいことを言い終わったので、私も第7期のまとめに入ります。

第7期から連員による広報活動をスタートし、東京新のんき連をたくさんの方に知っていただきたいという想いを胸に、広報メンバー全員で広報活動に取り組んできました。
その中でもこのブログとtwitterは第7期からの初の試みで、全くの手探り状態で始めました。

雨の日も風の日も出演の日も休まずブログやtwitterを更新してくれた広報メンバーに感謝の気持ちでいっぱいです。

ちょっと泣けてきます。


ではそんなみんなのブログを振り返ってみましょう。

にっしゃん

 ・世界のAWAODORI
 ・僕が東京新のんき連に入ったわけ
と2本立てで頑張ってくれました。
にっしゃんオススメ徳島市阿波おどりの観覧ガイド」は特に大好評で本ブログで一番読まれた記事となりました。

KAZIさん

 ・小沢村から愛を込めて
フリースタイルが持ち味のカジさんのブログ。
毎回いろんな切り口から阿波おどりにまつわるアレコレを書いてくれました。
この素敵なブログタイトルの意味をまだ知らない方、是非第1話をお読みください。

みっしー

 ・ここが好きだよ!東京新のんき連
みっしーの阿波おどり愛が溢れるブログでしたね。
特に連員インタビューでは、各パートリーダーの衒いのない気持ちを記事にしてくれました。
みっしーじゃなきゃ引き出せなかった話ばかりだったと思います。

せきまゆ

 ・せきまゆが高円寺に嫁ぎました
急遽ピンチヒッターとして広報メンバーの仲間入りしてくれたせきまゆ。
いきなりブログを書かされたりして大変だったでしょう(笑
でもそんな大変さはおくびにも出さず、せきまゆらしいゆるっとした記事に毎回癒されました。

わたし

 ・鳴らす阿呆へまっしぐら
毎回書きたいことが多すぎで短くまとめるのに必死でした。
ただやはり三味線の魅力はこれぐらいじゃ伝え足りないので、この魅力をいつか自分の音で伝えられるように精進していきます。



最後に・・


2016年1月から始めたこのブログ、この回で全39記事となりました。
…40記事超えたかった(笑

これまで広報ブログを読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。
皆様のおかげでここまで続けることができました。

またこの場所でお会いできる日を楽しみにしています!

東京新のんき連 広報ブログ

2016年9月28日 広報

2016年9月21日水曜日

来年の夏は○○後にやってくる。

こんにちは!みっしーです。






高円寺阿波踊りが終了して早3週間が経過しました。
陽が落ちる時間も早くなり、朝晩は肌寒い日もあるくらいで、秋の訪れを感じています。
私にとって2回目の高円寺阿波踊り。
それはそれは楽しくて、苦しくて、悔しくて、切なくて。
本番2日間、色んな感情が次から次へと押し寄せて、なんだか夢を見ていたような心持ちです。


初めて高円寺阿波踊りに参加した昨年、打ち上げの席で。
本番が終わったテンションで私は先輩にこんなことを尋ねました。
「夏が終わっちゃいましたねー。来年の夏まで何を楽しみにしたらいいんですか?」
すると先輩は落ち着いたトーンでこう返してきたのです。
「大丈夫。来年の夏はあっというまにやってくるから。体感で言うと、3ヶ月後くらいに来るから。
さ、3ヶ月後…!?
衝撃のあまり笑ってしまったのですが、2年目の夏を体験した今、その言葉はあながち大袈裟でもなかったことに、また驚いています。


きっと来年の夏もあっというまにやってくるんでしょう。
元々大好きだった夏。
阿波踊りを始めて、さらに夏の訪れを1年の基準に置いて考えるようになりました。
今のこの鍛錬が、来年の夏の自分に繋がっている。
そう思うと身が引き締まる想いです。
来年の自分に少しでも後悔させないために、精一杯取り組んでいきたいです。



そして、広報部としての活動。



先日、広報部メンバーで打ち上げを行いました。
真っ先に口をついて出るのがやっぱりこのブログについての話題。
私の連員インタビューは、単純に私自身が先輩方の歴史を伺いたいとの想いから企画しました。
インタビューというよりいち読者になって楽しんでしまった感はありますが、
連員の熱い想いを聞くことができて、自分が阿波踊りを始めた連が東京新のんき連で良かったとの想いを強く実感することができました。
この場をお借りして、インタビューにご協力いただいた皆様に改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました!


来期はどんなブログが更新されていくのでしょうか?
ご支援よろしくお願い致します。



そして次週はいよいよ今期最後の更新となります!
お楽しみに♪

2016年9月14日水曜日

同じ夏は二度と来ない

阿波ロス真っ只中、せきまゆです。
(※阿波ロスとは、夏の阿波踊りが一段落して、 抜け殻状態のこと。)

新のんき連で過ごす2回目の夏が終わりました。 終わっちゃいました。
今期の感想と来期の抱負を語ります!
舞台デビュー、 広報部会の活動に関する感想は同期のにっしゃんが語ってくれています。
こちらからどうぞ☆

◆同じ夏は二度と来ない
2015年夏、東京新のんきで過ごす1年目の夏が終わり、
2年目の夏に向けて練習を始めました。
2年目も同期全員で同じように夏を迎えるつもりでした。
ですが、変化が訪れます。
仕事の都合で活動を休止する友人、
旦那さんの転勤で遠方に引越してしまう友人、、、
寂しい!!
なんだかずっと皆で踊っていられると思っていたけれど。
皆年齢も経歴もバラバラ。
特に30代女性、人生の転機が沢山あります。
結婚、出産、転職、旦那さんの転勤、などなど。

同期たちと、こんな話をしました。

同じ夏は二度と来ないんだね。
400年の長い歴史の中で、踊ったり、やめたり、また踊ったり。
また次の世代が入って受け継がれて。
そうやって続いてきたんだね。
新しい夏に向けて、悔いのないように過ごそうね。

ひよっこなので反省点は多々ありますが、
悔いのない、熱い夏を過ごすことが出来ました。

◆新しい夏に向けて
来年の高円寺阿波おどりまで、あと348日。
しなやかな指先できれいに踊りたい。
衣装を美しく着付けられるようになりたい。

とにかく基礎が大事だということを痛感!基礎!基礎!基礎!

9月からの新年度も、よろしくお願いいたします♪

2016年9月7日水曜日

小沢村から愛を込めて~第7期を振り返って~

稲城レポート

9/3は第15回稲城阿波おどり大会でした。
いろいろな場所に出演してきましたが「大会」と冠が付くのはなかなか珍しいような気がしますし大会と言われるとなんだか燃えますね!
でもそれぞれの連に素晴らしい点がありますし順位を決めるようなものではないと思うので自分たちの思う最高の阿波おどりができればと思います。

高円寺阿波おどりの狂騒が終わった直後の稲城の穏やかな雰囲気な街を流すのは個人的にとても好きで「あぁ今年の夏も終わった…」という何とも言えない気分に浸ります。


もはや連内ではお馴染みとなった「稲城シャワー」(by連長)。
記憶に新しいのは二年前の土砂降りですが今年は流しが始まってポツポツと降ったり止んだりを繰り返しそれほど強くはなかった雨だったんで安心してました。
そしてラスト駅前の演舞、東京新のんき連はトリを務めました。
演舞が始まるとすぐに雨脚が強まりまたもや土砂降り!
正直テンション上がりましたね。
「雨降りだした瞬間カジさんすごく笑ってた!」と終演後知らされました(笑)

そして終わった瞬間に雨はピタッと止み、この稲城シャワーも演出の一部なのではと思わせるような見事な雨でした。

2016年9月3日 第15回稲城阿波おどり大会




2016年を振り返り


今年は東京新のんき連発足7年目。
新人でもベテランでもない微妙な位置にきましたね。

一番驚いたのは10名足らずで発足した東京新のんき連が今年の高円寺阿波おどりでの出演者が約110名だったということ(徳島からの応援含む)。
後ろから見る高張りまでの長い列の景色には感動しました!

鳴り物も新人さんが入ったとはいえ踊り子さんの人数に対してアンバランスで外での流しに関しては音量不足が否めません。
もっと初めて沿道で観た人がカッコいい!鳴り物やってみたい!と憧れの対象になるように磨いていかないといけないと思っています。

個人的には大太鼓と兼任で鉦も担当してその奥深さや難しさ楽しさも少しずつわかってきたので今後は両立して更に精進したいですね。




ちなみに2015年稲城から2016年稲城までを一区切りとして第7期東京新のんき連は

練習 97回
(全体練習、徳島練習、パート練習、着付け練習含む)

出張演舞 16回
(徳島阿波おどり、高円寺阿波おどりはカウントを1とする)

スケジュール表から換算したもので若干の前後はするとは思うのでおおよそではありますが数にしてみると凄いですね!
約3日に一回(笑)
回数も大事ですが更に効率の良い練習を目指したいです。


















広報部会始動

今期から始まった広報活動。
自分達の活動をより多くの人にわかりやすく、親しみをもってもらえる為に毎週水曜日に広報部員によるリレーblog、幼少から東京新のんき連結成秘話を綴る連長コラム「花
火」、twitterオフィシャルアカウント開設とそれぞれ忙しい中頑張って更新した結果たくさんの方に読んでいただき反響もあり感謝しています。

ただこのような広報活動は今日更新して明日いきなりたくさんの加入希望者が現れるものではなく地道にコツコツと持続して1.2年後に結果が出るのではないかなと思っている
ので焦らずこれからも東京新のんき連の活動や魅力をお知らせしていきたいので今後ともよろしくお願いします。

2016年8月30日火曜日

2016年活動のまとめ:2年目として徳島・高円寺に全日参加、そして遂に初めて セシオンの舞台に立った!



こんにちは。男踊りのにっしゃんです。

先週末(8/27-28)は、待ちに待った高円寺阿波おどりの本番でした。今年の阿波おどり活動集大成と言える充実した週末でした。当日、雨が降る中、遊びに来てくださった皆様、祭りの運営に携わった皆様、本当にありがとうございました。連員一同、心より感謝申し上げます。

さて、今年の出演はまだ続きますが、高円寺阿波おどりが無事終了したということで、今週から広報ブログメンバ全員で今期の活動を振り返っていきます。僕がトップバッターで恐縮ですが、読者の皆様に楽しく読んでいただけると幸いです。

2016年の活動を大きく分けて、(1) 阿波おどり練習・出演、(2) 広報活動、に分けてご紹介します。

(1) 阿波おどりの練習・出演


2年目になった。後輩ができた。担当する役割が増えた。大変^^; !!


昨年度は「入連1年目の新人」ということで「腰下げて元気に声さえ出せば、多少間違えようがOK」という風に大目に見てもらえる立場ではありましたが、今年はなんと2年目の連員です。

2年目ともなると、

  • まず、新人さんが入り、後輩ができました。後輩の手本になるよう、先輩らしい踊りをしないといけません。
  • 役職がつきました。皆さんご存知、広報部です。皆さんに阿波おどりや東京新のんき連をより知って頂くために、ブログやFacebookを更新する毎日です。
  • 出演させて頂ける機会が増えました。演舞でも覚えることがだいぶ増えてきます。練習では色々と間違えてしまい、先輩にビシバシとしごかれたり。。

役割や責任が増えて、気楽な1年目より何かと大変です ^^;

練習は楽しく、時に厳しく!

徳島と高円寺のお祭りに全日参加!新しい構成にも参加できた!


しかし、大変なだけではありませんでした。

出演させて頂ける機会も増え、1年目の時にはできなかった構成(舞台や流しで披露する演舞のこと)にも参加でき、その分、覚えることは増えて大変なものの、阿波おどり生活もより充実したものとなりました(略して、阿波充)。

踊り子としては2度目の参加となる地元徳島の阿波おどりでは、新のんき連徳島本部の踊り子さんから、「去年は、緊張しとったんか、えらい顔がひきつっとったけど、今年は割と余裕あるやんか〜」と言っていただけました。去年は、徳島生まれ・育ちでありながらも生まれて初めて、前夜祭で阿波おどり界の匠の演舞を見たり、(出演者側から見ると後光が差している日のように見える)有料演舞場に圧倒されていたのかもしれません。2年目の今年は多少、周囲を見る余裕もできました。

演舞場での踊りは気持ちもアガる!

そして、昨年は観客席から見る側だった「おどれ高円寺セシオン」の舞台に立ちました。観客席から見ても緊張感がありますが、実際に舞台に立つと足が震えるくらいの緊張感を感じ、出演が終わった後の達成感は日常では得られない経験となりました。観客との距離感の近い高円寺の流しも、声援を身近に感じられ、徳島とひと味違って、楽しいものでした。悪天候の中でも、演舞場で多くのお客様が観覧に来られており、最後まで多大なる声援を頂いたことに胸を打たれました。

エンディングで高張やりました

(2) 広報部の活動


そして、今年度、新設された広報部に配属されました。何をどうしたら良いか分からない状態で、手探りながらも、毎週のブログ更新(自分の担当が回ってくるのは月1回程度)やFacebookページでの練習や出演の報告など頑張ってきました。

広報部長からは、ブログテーマは自由に決めて良いとの指令だったので、何か他の人とは違った特色が出せないかと思い、海外で阿波おどりの活動をやっていたという割と異色な経験を活かしたテーマで連載を続けてきました。

  • 連載「僕が新のんきに入ったわけ」では、子供の頃から(!)入連に至るまでの経緯を紹介しました。子供の頃は、あまり阿波おどりに関わってこなかったのに、サンフランシスコ転勤時に偶然、阿波踊り連を見つけて入連したことがきっかけとなり、30才過ぎた大人になってから高円寺で阿波おどりをやることになったことを紹介しました。
  • 連載「飛び出せ!世界の AWAODORI」では、元の所属のサンフランシスコ阿波っ子連を中心に、主に北米で活動されている阿波おどり連を紹介しました。文化や言葉が異なる海外でも、胸が踊るぞめきのリズムや踊りが受け入れられているのを見ると、今後、日本と海外との文化交流において阿波おどりが大きなポテンシャルを持っていることを確信する機会となりました。

意外にも自分の想定よりFacebookページやブログの更新にアクセスがつき、「連員からもあの記事読んだよ〜」と声かけてもらい、嬉しくも少し恥ずかしい(?)、広報生活となりました。

(実は、大学時代から専門のコンピュータサイエンスといったものすごい堅いテーマについて論文を書いたり、本や記事を書いたりする機会は多く、文章は書き慣れていますが、不特定多数の人を相手に今回のような柔らかいテーマを書くのは初めてです。非常に新鮮で貴重な体験となりました。)

最後に


年明けから広報部活動が始まり、早9ヶ月。これまでブログやFacebookページを読んでいただき、ありがとうございました。今年は満足できる活動ができたのではないかと思います。

来期の活動については、まだ考え中ですが、また何か新しいことに果敢に挑戦していきたいと思います。今後共ご支援よろしくお願いします。