2017年5月30日火曜日

飛び出せ!世界の AWAODORI 2017 海外の踊り子さん特集〜Ashley Taylorさん(シカゴ美湖連) 〜

海外(主に北米)で活躍されている現地の踊り子さん・鳴り物さんを紹介する好評企画「飛び出せ!世界のAWAODORI 」2017 年第 4 回は、シカゴを本拠地として活動されている美湖連さんで女踊りとして活動されている米国人女性 Ashley Taylor(アシュリー・タイラー)さんをご紹介します。

美湖連さんは、2015 年に設立された新しい連です。昨年は、連の活動内容についてインタビューさせていただきました。今回は、踊り子さんに活動内容を伺いました。

右側の女性がアシュリーさんです

インタビューを引き受けていただいてありがとうございます。最初に簡単に自己紹介していただけますか?

名前は Ashley Taylor(アシュリー・タイラー)です。元々は、ノースキャロライナ州出身ですが、ここ 3 年ほどはシカゴに住んでいます。美湖連では、女踊りと、Instagram アカウントの管理者を担当しています。

美湖連の皆様。楽しそうです。

職場近くのカフェで偶然、美湖連を見つけて、練習に参加


美湖連には、どういうきっかけで参加されたんですか?

2015 年に参加しました。職場の同僚がオフィスの隣のカフェでたまたま阿波踊り連参加者募集のポストカードを見つけて、私に教えてくれました。どうやら、その当時の指導者が近くで働いていたことも分かりました。
そこで早速練習に参加して、すぐに好きになりました。グループの皆さんは、すごい温かい雰囲気で、今までやってみた他の色んなことと違う印象を受けたんです。

皆さん仲良さそうです

日本へ留学中に日本の夏祭りが大好きになった


連に参加する以前から阿波踊りを知っていましたか?初めて阿波踊りを見た時はどんな印象でしたか?

3年前に、交換留学生と小学校の英語教師として日本に 3 年間住んでいました。夏の間、学生達とお祭りに参加して、お神輿を担いだことがあり、日本の伝統的なお祭りは大好きです。阿波踊りについても見たことはありましたが、どんなものかははっきりとは分かっていませんでした。
初めて阿波踊りを見た時は魅了されましたが、それにも増して、シカゴに阿波踊りのグループを見つけた時は非常に驚きました。

日本に滞在中に日本のお祭りが好きになって、アメリカに帰った後も日系コミュニティに参加するのは、2017年 第2回 インタビュー記事で紹介したサンフランシスコ阿波っ子連のアダムさんと同じパターンですね。こうして、日本の文化が好きなアメリカ人が増えていくのは嬉しいですね。



地元シカゴの夏祭りに多数参加


最近の美湖連さんの活動内容についても教えてもらえますか?

最近、ノースウェスタン大学の日本祭りに出演しました。Chicago Japan Fest(シカゴ日本祭り) や Anderson Japanese Garden Festival(アンダーソン日本庭園での祭り)など、夏に向けて多数出演予定があります。地元の公立学校でも踊りを披露しています。

出演時の一幕

冬の間は月に 1 回程度練習していますが、夏の間はもっとたくさん練習しています。

連員とは練習や出演の後、一緒に食事します。日本文化に関係するイベントに一緒に参加したりもしています。


踊りの振り付けを始めた時に阿波踊りへ全力を注ぐチームになった


今まで活動していて、特に印象に残ったことは何ですか?

私にとって一番印象に残ったことは、私達が出演時の振り付けを始めた時です。それは私達が阿波踊りに対して全力を注ぐチームになった瞬間でした。振り付けの中でも指導者の一人のアズサさんのソロパートが好きです。彼女の踊りは非常に美しいです。

渾身の踊りを披露中のアズサさん


阿波踊りコミュニティをより良くしていきたい


将来の目標を教えていただけますか?

当面の目標は、阿波踊りコミュニティをより良くしていくために、美湖連のメンバーを増やすこと、振り付けを改善することです。一緒に踊ることは大好きですし、連を成長させていきたいです!

今回はありがとうございました。今後もシカゴで阿波踊りコミュニティを盛り上げていってください!


おわりに


年明けから連載してきた 2017 年の「世界の AWAODORI」も今回で最終回です。昨年の連の設立者から設立の経緯をご紹介いただきましたが、今年は、踊り子さん達に阿波踊りを始めたきっかけや活動内容についてご紹介いただきました。
日本や日本の文化に興味を持った、あるいは日本に家族のルーツがある、若いアメリカの皆さんが日本の伝統文化を継承して、地元で踊りを広める活動をしてくださっていることが非常に嬉しく思いました。
今度は、私も、夏本番、日本の阿波踊りを盛り上げていきます!

2017年5月24日水曜日

新人期間の練習内容

こんにちわ。女踊りのいずみです。




ゴールデンウィークが終わりだいぶ暑い日が続くようになりましたね。

さて、今回は新人期間の練習内容についてご説明させて頂こうと思います。
まずは足のリズムの取り方の練習です。2拍子のリズムに合わせて足を交互に出して引いて。
見ていると簡単に出来そうな感じがするのですがこれがまたいざやってみるとなかなか難しい!!
私が入連したのは5月だったので、これから本番も立て続けで構成練習も忙しい真っ只中でした。
そんな中でもベテランの先輩が必ずついて丁寧に教えてくれました^_^
これから始めようと思っている方、ご安心下さい!
   

とにかく鏡の前でひたすら足の運び。一歩前に出して戻して今度は逆の足!なかなかそのばに留まっていられない(^^;)
少しずつ前進しながら足の返し方を練習したり。
それに慣れてくるとこんどは手を真上に上げた状態で全体のバランスの取り方。
手を前後に出しての練習に辿り着くににはそれなりに時間がかかりました。

もちろん個人差があるのであくまでも私の場合ですが(^^;)
手も足も使って踊ってみるとこれまたフラフラしてしまったりで真っ直ぐ踊るのが難しかったり、隊列を崩さないように周りの歩幅に合わせたり課題は山積みでした。

女踊りは一糸乱れぬ踊りをめざします!!


いざ本番!!かなり緊張しましたが踊ってみると本当に楽しくて、この日のためにあの練習があったんだなと思えます♪


まだまだ私も課題は山積みですが去年より今年、今年より来年とより一層課題をクリアしながら上手く踊れるようにまずは今年の夏本番に向けて練習を重ねていきたいと思います。

飛び出せ!世界のAWAODORI 2017 海外の踊り子さん特集〜サンフランシスコ阿波っ子連 後日談 〜

海外(主に北米)で活躍されている現地の踊り子さん・鳴り物さんを紹介する好評企画「飛び出せ!世界のAWAODORI 」。2017 年第 1 回では、サンフランシスコ阿波っ子連 男踊り担当の Genki Watanabe さんをご紹介しました。

第 1 回の記事を書いた当時は、2017 年 7 月に開催予定の San Francisco Ethnic Dance Festival 出場のためのオーディションに参加した旨をお伝えしました。

結果はどうだったかというと・・・















無事、7/8(土)〜9(日)サンフランシスコ・オペラハウスでの出演が決まったそうです。おめでとうございます!

Ethnic Dance Festival の Web サイトに掲載された阿波っ子連紹介写真

多民族都市のサンフランシスコにおいて、様々な民族の踊りが参加するお祭りに、阿波踊りも出場することは同じ踊り子の一人として誇りに思います。遠い日本から彼らの活躍を応援したいと思います。

さて、花見シーズンも終わり、そろそろ夏祭りの季節がそろそろ到来します。
皆さん、夏と言えば、阿波踊り。我々も阿波踊りで日本のお祭りを盛り上げるべく、練習に励んでいます。

出演に向けて絶賛練習中

出演予定は決まり次第、SNS や Web サイトで告知いたします。お楽しみに!

2017年5月17日水曜日

東京新のんき☆春のレクリエーション

こんにちは!三味線のちづるです。

先日の日曜日は「東京新のんき連・春のレクリエーション」でした♪
阿波踊りシーズンを目前に控え、連員同士の親睦を深めるとともに夏に向けて鋭気を養おうというこの企画。
参加人数も総勢50人!?という大規模なレクリエーション大会となりました(*'▽'*)


まずレクリエーション第一弾はボーリング!
これはちびっ子にも楽しめるイベントとして毎年好評を博してます。

BloggerImage
こんなポスターを作ってしまうぐらいも大人たちも本気です(笑

まずは連長の始球式から
BloggerImage

ボーリングも大の得意の連長。
BloggerImage
もちろんこのガッツポーズです!

ちびっこ最年少の彼も負けじとこの一投。
BloggerImage


BloggerImage
大人たちも盛大に声援を送ります(o^^o)



そんないい汗をかいた後は、場所を和田堀公園に移してレクリエーション第二弾のBBQ大会!
みんでワイワイと野外でする食事は最高に楽しいですね(^ ^)
BloggerImage
焼きまくります。

BloggerImage
食べまくります。

そして連員特製の手作りカレー!
BloggerImage

BloggerImage
これは美味しくないわけがない!
寸胴鍋いっぱいのカレーが瞬く間になくなりましたとさ♪

そしてBBQ後半にはボーリング大会の優秀選手表彰式!
BloggerImage
トロフィーまで用意しちゃう何事にも本気で取り組む東京新のんき連。


熱い夏に向けてこれからラストスパート!
このレクリエーションで更に団結した東京新のんき連の阿波踊りをご期待ください(^o^)/
BloggerImage


2017年5月10日水曜日

笛吹きへの道のり~本番に向けて~

こんにちは!笛のかなです。





ゴールデンウィークも終わり、もうすぐ阿波おどりの季節がやってきますね!

今回も私が担当している笛のお話です(^^)


私たち笛チームは、阿波おどりの基本的なメロディである〈ぞめき〉を目下、強化中です!



テーマはずばり...一体感!


とてもシンプルですが、これがなかなか難しいのです。


細かいズレをなくすためにも、先日笛パートの練習では、一人ひとり演奏を録音して、その録音を聴いて意見を出し合い修正する、という練習を行いました。


自分の演奏を改めて客観的に聴いてみると、間違えて覚えていたり、変な癖であったり、様々な発見があり、とても有意義な練習になりました。


私は笛を始めて2年目になりますが、まだまだ音色や音程が不安定で、課題が山積みです。
昨年はとにかく一生懸命に吹くことだけで精一杯でしたが、今年はもっと視野を広げて演奏する事を心がけたいと思っています。


今年デビューを向かえる新人の連員も、一体感のある〈ぞめき〉を目指し練習に励んでいます。
これから出演が多くなるため、全体練習や舞台の構成練習も多くなりますが、合間をみて、先輩に指導を仰ぎます。









〈ぞめき〉のメロディは連によって少しずつ違います。故に連の特色がすごく表現されます。

街中を練り歩く流しおどりではこの〈ぞめき〉演奏しますので、軽快なテンポが特徴の東京新のんき連の〈ぞめき〉を、聴いていただく皆様の心に残るような演奏にしたいと思っています!









では、次回の更新もお楽しみに~(^^)